快適な環境で仕事ができる魅力的な会社

エンジニア

キャリア2020年入社

S.N

01 仕事の内容を教えてください

製品開発を行う部署のグループリーダーという役割を担っています。今は、開発そのものより、チームメンバーのマネジメント、業務的なマネジメント、製品開発にあたってのアドバイス的なことを行いながら、仕様に関する要望などを整理し、メンバーに共有して作ってもらう、そうした仕事がメインになっています。
また、自分の関わる製品については、営業に同行して、お客様との要件定義の打ち合わせなどにも参加することも多いですね。新しい製品で、その機能を十分に分かっている人が社内にいないケースでは、お客様の要望に「一度持ち帰って」ではなくその場で回答したほうが良いので、私自身がSE的な役割をすることもあります。

02 入社のきっかけを教えてください

最初はIT系SIerで外注系の委託開発を行う会社にいました。一つの会社の業務システムなどの委託開発を何年間もして、プロジェクトが終わったらまた異動して、という感じで、これをずっと続けるのは違うなと思うようになりました。外部の製品開発ではなくて、自社で製品を作って売っている会社を探そうと考えて、オプロの面接を受け採用されました。オプロは他の会社とは違って、入社前にコードレビューのテストのようなものがあり、実際にプログラムを書いてそれを元に面接しましょうということで、面白いなと思って頑張って臨みました。経歴だけでなく、スキルを見てもらえたのでお世話になることにしました。

03 入社後のギャップはありましたか?

悪い意味でのギャップはまったくなくて、本当に良い環境で仕事ができています。服装は自由ですし、勤務時間を選べる時差勤務制度も導入されているなど、仕事がしやすい環境も整えられています。開発にあたってパソコンの性能など、こちらの要望を叶えてもらっています。どうしても以前の仕事と比べてしまうのですが、前職の受託開発ではお客様が用意したパソコンしか使えないため、できないことも多くストレスになっていました。勤務時間も融通が利きにくく、わずか数分の残業でも申告が必要になるなどの制約もありました。実際にオプロに入社した後は、こんなに快適でいいのかという、いい意味でのギャップがありました。

04 オプロでの苦労話はありますか?

オプロでは自社で製作しているものとは別に、私が入社した当時から、CRMアプリケーションを提供するSalesforceのサービスに載せる製品も作っていました。Salesforceはすでに有名だったので名前は知っていたものの、実際に触ったことはありませんでした。3週間ほどひたすら勉強して、複数の製品開発を担当することになり、当時はかなり慌ただしかったですね。もともとオプロにいた開発者は相談をすれば解決策を出してくれるのですが、当時開発メンバーは4~5人しかいなくて、彼らもさまざまな仕事を抱えていたので、調べてどうしてもわからないことだけを相談するという形でなんとか解決できました。

いつもの1日のスケジュール

10:00

出社

10:30

定例のグループ単位での会議

11:00

簡単な昼食をはさんで

  • 開発
  • イベントの打ち合わせ
  • スタッフからの相談
  • 製品のレビュー
  • 開発の打ち合わせ
19:30

退社

05 オプロで働くメリットは?

オプロは自社で製品を持っているので、自分が作ったものが売れると、それに比例して会社の売り上げが伸びていく、それが目に見えるということでしょうか。また、開発での裁量が大きいこともメリットですね。もちろんお客様の要望には優先的に応えるのですが、それとは別に、自分視点で今ある機能を改善したいといった声を社内で上げやすい、そして叶えやすいという環境があります。言われたことだけをやるのではなくて、要望に対してどのように対応するかを自分で考えて作っていくことも可能です。与えられた仕事だけでは満足できない人や、自らモノ作りをしていきたいという人にとっては非常に魅力的な会社ではないかと思います。

06 応募者へのメッセージをお願いします

受託開発をする会社の多くは、大企業で安定していることや、大きなプロジェクトに関われることなどの魅力がありますが、入社してしばらくは下積み期間です。2年目くらいから先輩社員について客先へ行くようになり、3年、4年後にようやくリーダー的なことができるようになりますが、そのときにはマネジメントがメインの仕事となり、エンジニアとして開発に関われなくなってしまいます。それは私が前職でよく見た光景でした。エンジニアとしてスキルアップを望むなら、大企業よりも、毎年自社で新しい製品をがんがん作る、さまざまなアイデアを自社の製品に反映させられる、オプロのような成長企業がいいのではないかと思います。

挑戦を恐れず、共に成長してくれる仲間を求めています。

ENTRY
note

オプロの公式noteでは、メンバーの日常や社内イベントのレポートなど、採用サイトでは紹介できない情報も発信しています。オプロを身近に感じていただけると嬉しいです。

オプロの公式noteへ