【博多開催】働き方改革を実現する究極の業務効率化事例紹介セミナー
働き方改革を実現する究極の業務効率化
- 働き方改革や生産性向上って、具体的に何をしたらいいのか分からない
- 会計情報を元に戦略を立てたいが、バックオフィスの業務が忙しく分析に時間がかかっている
- バックオフィスの効率化も必要だけど、同時に売上を上げる仕組みをも検討したい
- クラウドを使った会社の業務全体を最適化って実際に可能なの?
- クラウド会計ってどんな事が出来るの? 顧客管理で本当に売上があがるの?
これらに少しでも思いあたる方に是非参加頂きたいセミナーです。
日本の労働人口が減少し続けている昨今、一人あたりの生産性が低い企業は生き残りそのものが難しい時代へ突入しました。働き方改革や生産性向上が叫ばれる中、中小企業の経営者が考えなくてはならないテーマについて、事例を交え具体的な解決策をご紹介するセミナーです。
これからの企業が目指すべき全体最適化され、働き方改革を実現した事例を是非ご覧下さい。
第一部
中小企業のバックオフィス領域からの働き方改革
講師:freee株式会社 チャネル事業開発部 部長 折川 穣 氏
大学卒業後、Googleにてインターネット広告の新規顧客開拓、広告代理店営業に従事。
その後、freee株式会社に参画し、国内様々なパートナー企業と共に中小企業の バックオフィス領域からの働き方改革を推進中。
副職で専門学校の講師を務める。
第二部
売上向上に繋がるフロント業務〜バックエンド業務
すべてのデータが繋がるマルチクラウドの可能性
講師:株式会社セールスフォース・ドットコム アライアンス本部 地域パートナー営業推進部マネージャー 海藻 泰貴 氏
兵庫県出身
某ソフトハウスの海外オフショア拠点(大連・上海・ホーチミン・ハノイ)責任者を5年歴任し、2005年11月に株式会社セールスフォース・ドットコムに入社。中堅・中小マーケットを担当し、主に中部エリアの事業立ち上げに従事。2015年2月よりアライアンス事業本部に所属を移し、西日本エリアのパートナー様開拓・育成、マーケット支援を担当。
事例紹介:日本オプロ株式会社 マーケティング本部 シニアエヴァンジェリスト 石川 忠宏 氏
1996年に日本オプロ(1998年社名変更)に入社。技術職に従事し、自社プロダクト発売時より営業職を経て、2017年にエヴァンジェリスト職に就任。ビジネスの目標をスピーディーに達成するには、マルチクラウドの活用が重要で、最適な組み合わせを推進する啓蒙活動に携わっている。
イベント概要
主催 | サンビット株式会社 | |||
---|---|---|---|---|
協力 | freee株式会社、株式会社セールスフォース・ドットコム、日本オプロ株式会社 | |||
開催日程 | 2018年5月17日(木) 14:00〜16:30 (受付13:30〜) | |||
場所 | 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター 5階プレゼンテーションルーム 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目17−1【アクセス】 |
|||
定員 | 30名様 | |||
参加費 | 無料(事前登録制) | |||
対象者 | 経営者、営業部門責任者、総務経理部門責任者 |
※内容、時間帯は変更になる場合があります。予めご了承ください。